投稿用PASSは半角大文字「BBS」です
**環境依存文字は文字化けしますので使用をお控えください**
Name
E-Mail
U R L
Icon
はろ〜♪
ムズムズ
もぐもぐ
ぐー
ウィンクv
らんらん♪
え〜んっ
ムカムカ
えっ!
ど〜も
よろしく
わっはっは
アイコンなし
Icon
Title
Message
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
File
大きさ300KB以下( jpg, gif, doc, docx, xls, xlsx, pdf )
Pass
投稿用PASS
No title
仙台鉄道
セントレアホノルル線が7月中旬から毎日1往復ニなりますゆすよ。787クジャクジェットもセントレアに来ているようですね。
Date: 2025/02/10/17:29:15
[31547]
Re:No title
Tanjima
NGO-HNLはもともとダブルトラック路線でしたし、一時期はトリプルトラックだったこともある需要のある路線です。
Date: 2025/02/10/21:00:57
[31550]
体調不良でした
じるち
こんにちは。
お久しぶりです。今週は前半にかけてあまり体調がよくなく全体的にだるい日々を過ごしていました。今日になってだいぶ戻ってきたので週末には復調できるかと思います。インフルエンザとかコロナではないのですが。まあ、職場でも体調の悪い人が多いです。ここ数日かなり気温が下がっていますし良いことがありません。
今日から土曜日にかけては大寒波襲来というものをよく目にしますが、実際はどうなんでしょうか。東海道新幹線は特に影響を受けることなく走っているようですが、夜にかけて関ヶ原・米原エリアに雪が入ってくるとしたら困りものです。何か名古屋方面にも雪雲がというネット記事もありましたが、真偽がわからない情報があふれかえっていて何もあてにできないです。東海道新幹線も中途半端に遅れてしまうのがよくなくて、どうせ遅れるのであれば2時間超えで遅れてほしいのです。返金がありますから。
航空のところでは、神戸空港の国際線がじわりじわりと予定されてきています。まずは5都市から始まるというところで、近距離便にはある程度需給がバランスするかもしれません。関西圏の需要もそうですが、むしろ岡山・高松エリアの需要を喚起できれば市場の拡大に寄与するというストーリーができてきて望ましいでしょう。関空はもう実際のところパンパンになってきていますので、関西圏全体で絵を描かなければならないというところまではきました。
神戸は外国人の視界に入らない街ですから、インバウンドではない都市作りのためにも日本人の回遊性に貢献するようなものがあったほうがいいだろうと思います。神戸といい横浜といい、「異国情緒」というものの価値が漂流しています。
Date: 2025/02/07/12:23:26
[31536]
明日が雪のピーク
Tanjima
じるちさん、こんばんは
毎日めちゃくちゃ寒いです。気温が低いうえに風が強いので、今週はほんとうに寒い1週間でした。今回の寒波は日曜日まで続く予報で、雪は今夜から明日にかけてがピークの予報です。名古屋が積雪するかどうかは風向き次第ですが、今夜から名阪間を結ぶ大動脈である「名神高速」「新名神高速」「名阪国道」が3本とも通行止めになるそうです。東海道新幹線も米原付近で徐行運転するため、到着に遅れが出る見込みと言っていました。
そうでしたか、じるちさんも体調不良でしたか。うちの家内もでした。ようやく昨日くらいから日常生活に支障がない程度に回復しました。この時期、インフルエンザとコロナには十分注意していますが、ほかにノロウイルスにも気を付けないといけないそうですね。じるちさんの体調不良とうちの家内の片頭痛は全く別の要因と思いますが、持ち直してよかったです。戻らなかったら本当に困りますからね。
神戸空港の国際線は当面チャーター運航のようですね。伊丹には国際線は就航できないので、関空が遠い山陽地方の方々には朗報なのでしょう。ただ、神戸空港は滑走路が短いため、長距離便は就航しないと思いますので、結局のところ、中国、韓国、台湾、あとはマレーシアかシンガポールくらいでしょうか。
セントレアは夏スケに向けて増減があるようです。運休になるのは中国や韓国が中心で、ちょっと便数が増えすぎた路線が淘汰されるのではないかと思います。いっぽう増便や運航再開もあり、キャセイパシフィックの午前便やJALのホノルル便がようやくデイリー運航に戻ります。しかし、利用者数は相変わらずコロナ前の8割程度しか戻っていないので、アウトバウンドのビジネス需要は相変わらず低調なのでしょう。
Date: 2025/02/07/19:52:38
[31537]
大雪か
じるち
おはようございます。
昨晩、帰宅の際、東海道新幹線はわずかな遅れ、東京駅を4分遅れで出て、新横浜から名古屋までの間で2分戻し、名古屋から京都まででは7分遅れて、結果京都駅には9分遅れでの到着でした。関ヶ原区間での積雪が目立ちました。米原駅前後ではそれほどでもなかったですが、やはり雪ではありました。今朝、こちらはまあそれなりに冷たいですが、雪はなく、かえって乾燥しています。京都市内ではおそらく雪が降っているでしょうから、関西圏内でも少しの場所の違いで大きくかわります。雪が降った後の京都を写真に撮りたい人であれば、明日の午後から月曜日ぐらいが最適ではないでしょうか。
この週末は弟くんの部屋にエアコンが付きますので、いよいよこれで部屋が完成になります。先週から始まった5年生クラスの塾では内容が難しくなって課題の量も一気に増えたようでなかなかたいへんなようでした。今日もまた夕方から塾なのでしばらくは体を慣らしていくことになります。
セントレアが夏に入って増便していくというのはよかったです。本当にセントレアが不思議なくらい放置されている感じがありますし、特に長距離便が壊滅状態なのでこの先が真面目に心配になってきたところではないかと想像します。キャセイなんかは機材が大きいですし、人も貨物もしっかり運べますからさらに良いことでしょう。関空についても長距離便の増強が大きな課題ですから、ここは空港会社と大阪府・大阪市が引き続き協力して取り組んでいるところです。それにしても、先日訪れた北京や上海の空港を見ていると、日本の空港の造りが小さいことを痛感します。
神戸空港はTanjimaさんがおっしゃる通り近隣の路線だけになろうかと思います。確かに東南アジアまででしょう。航空需要が確保できれば関西圏全体として、また中四国の周辺エリアに対しても、たくさんの選択肢を提供できるようになるため、それによってさらに充実が進むという正の循環が大きくなってほしいと思います。
Date: 2025/02/08/06:26:35
[31538]
予防的通行止め実施中
Tanjima
おはようございます
今朝の名古屋は雪の朝です。わが家のルーフバルコニーで積雪2センチくらいでしょうか。ただ、外を見渡したところ、生活道路を除き道路に雪はなく、クルマでの外出に今のところ、影響はなさそうです。それでも関ケ原や鈴鹿の山間部での降雪に備え、名阪間の「名神」「「新名神」「名阪国道」は昨日の午後9時から今日の午後9時までの24時間、予防的通行止めを実施中。物流の足止めが起きそうですね。
東海道新幹線は関ケ原付近で減速運転を実施するそうですから、今日は終日遅れが発生しそうです。この地方では岐阜県山間部の降雪量がすごくて、白川郷や美濃白鳥などは積雪が2mを超えているところもあるそうです。今日は不要不急の外出は控えたほうがいいでしょう。
今日は弟君の部屋にエアコンを設置する日ですね。空調設備工事屋さん、寒い中おつかれさまです。ひと昔前のエアコンは、冬になるとしょっちゅう「霜取運転」して暖房を停止していましたが、最近のエアコンはどうやって室外機凝縮器の除霜しているのかわかりませんが、あっという間に除霜が終わるようです。これで弟君の勉強の環境が整いますね。
セントレアの2025年国際線夏スケですが、フィンエアのヘルシンキ線が定期便として復活するのが朗報です。昨年は季節運航便だったので、試験的運航という扱いだったのでしょう。しかし、フィンエアの売りは日本から最短のヨーロッパルートで、1機が1日で日本〜ヘルシンキ間を往復できる効率のよさにありました。それが紛争によって遠回りして飛んでいるので、いわゆる「地の利」は全くないわけです。
ヨーロッパ便に関しては関空路線も順調ではないので、まあ仕方ないかなと思わなくもないのですが、やはり北米便やオセアニア便が全く復活しないのが残念で仕方ありません。JALのホノルル便が7月からデイリー運航に戻るのが唯一の救いでしょう。
話は変わりますが、先日Xにジョージア駐日大使が名古屋を訪問した際、JR名古屋駅ホームの「住よし」できしめんが食べられなかったとポストしたところ、フォロワーさんが東京にも住よしを運営する会社が別の屋号できしめんを提供している情報をポストしていました。
https://x.com/tsuruga_mega/status/1887494823051206869?t=dXAdawS3IWhHnyrD-wE9HQ&s=06
大使は東京でも食べられることに「目から鱗」と書きながらも、やはり本場で食べたいという思いがあるようです。その気持ち、ほんとうによくわかります。
Date: 2025/02/08/07:14:52
[31539]
雪に雪
じるち
おはようございます。
昨日は丸一日、本当に冷たかったです。雪は降りませんでした。Tanjimaさんのところを拝見すると名古屋はきちんとした雪が降るという印象です。植物の管理が気になると思います。
京都ではかなり雪になっていたようです。ここからだいたい30\x{339e}ちょっとぐらい北になる距離ですが、まったく異なる気象状況でした。まあ、ちょっと昔であれば京都が雪景色になるのはよくあったことなんですが、どうしても温暖化の影響で塊になってしまう雪質になっていて、相当困ったことになっていそうです。交通機関もたいへんでした。この中で東海道新幹線はよく走らせていると思います。
さて、今日はエアコン工事の日です。午後からなので部屋を少し片づけて作業してもらえるようにします。今日は天気がいいですし、昨日ほど寒くないのでよかったとです。
セントレアにフィンエアーが定期便として戻ることになって空港会社としてはホッとしているでしょう。次はデイリー化というところでしょうか。とにかくこのウクライナ・ロシアのところが収まらないと欧州便の運航コストが高止まりしたままでどうにもなりません。
きしめんについては、やはり名古屋で食べるべきでしょう。関西のうどんにしてもそうなんなですが、今では東京で食べるうどんも関西風が定着してきた感がありまして、あの真っ黒の醤油につけたようなうどんを見なくなりました。ただ、どうでしょうか、出汁の味はまあごく普通といったところです。どうしても丸亀製麺とかチェーン店ですので。大阪にはこんなチェーン店を寄せ付けない味わいの深い出汁を使ううどんのお店が数多くあります。
Date: 2025/02/09/08:15:52
[31540]
晴天の日曜日
Tanjima
おはようございます
ここ数日続いた極寒の空気が抜け、名古屋は朝から抜けるような青空が広がっています。気温はまだ低いですが風がないので、外に出ても寒く感じません。今回の寒波もこれで収束ですね。エアコン工事は今日でしたか。昨日は極寒でしたが、今日のほうが業者さんも指先が縮まず仕事やりやすいでしょう。
昨日は名古屋よりも京都のほうがたくさん雪が降りましたね。そして東海道新幹線も大混乱でした。最大遅れが2時間を超えたようですし、名古屋付近では列車が数珠つなぎになっていました。ネット情報ですと時間調整と雪落としのため、豊橋駅に全列車を臨時停車させたようです。私は名古屋駅と名神岐阜羽島付近のライブカメラをチェックしていましたが、岐阜羽島のライブカメラでは名神高速に1台の走行車両も映っておらず、東海道新幹線ではまるで在来線のようなスピードでゆっくり走る列車が続々と通過していくのが異様でした。
セントレアの国際線については、まだまだコロナ禍にはほど遠い状況です。全国的にオーバーツーリズムが問題になっているほどインバウンド需要が増えているのに、やっと復活した便数を維持できない路線もあるようです。TGのバンコク深夜便も現在の冬スケでやっと復活したのに、夏スケでは運休してしまいそうです。
きしめんですが、名古屋でも一時、人気が落ちてしまったときがありました。太いめんがブツブツと切れてしまうのが嫌われる理由というのを把握。もちもち感を出すことができるきしめん専用に品種改良した小麦の生産に成功し、そこから人気が復活したそうです。東京で展開しているきしめん店が名古屋の住よしと同じ経営者だそうですし、Xのリポスト見ると、最近おいしくなったというののもありましたので、東京でも本格的な名古屋のきしめんを提供するようになったのかもしれません。つゆももちろんですが、まずはめんのもちもち感でしょう。
わが家は明日、広島へお好み焼きを食べに行ってきます。名古屋始発ののぞみに乗車する予定です。驚いたのが広島まで2時間11分で走ってしまうことですね。午前中は市内に滞在し、午後から安芸の宮島に向かう予定です。
Date: 2025/02/09/09:17:55
[31541]
寒さやわらぎ
じるち
こんばんは。
今日は昨日ほどの寒さにはならず普通の感じに戻りました。冷たい空気が去って行って明日以降は暖かくなる展開ということで、水曜日以降は雨になると出ています。しばらくカサ不要の日々が続いてきましたが。
昨日から名古屋圏の鉄道はたいへんでした。こちらでは京都エリアを以外では何もなかったようです。京都は荒れましたが。東海道新幹線も復調してきているようですし、JR東海が東海道新幹線にかける様々な資源投入については本当に強い意志を感じます。専用線ということはありますが、軌道は古い設計ですからそんな性能がいいものではなく、そこを追加の技術投入でカバーしているわけで、事業のほとんどがこれなわけですからまあ自然な行動とも言えますが。
Tanjimaさんが更新されているセントレア情報も拝見しました。キャセイの機材が小型化することに少々驚きました。キャセイもいよいよ小型機を使い始めたということですか。その他、深夜便が減るといったことは残念ですね。夜中でも行き来できるというのは空港の利便性を高めるので、ここはセントレア空港会社にがんばってほしいところです。セントレアだけはやはり依然として立ち位置が微妙で、各航空会社に共通して名古屋線の取り扱いをどうするか、定まっていないところがあるのでしょう。内外の航空需要が毎年拡大を続けている関西圏がすぐ横にあるというのも、またこれが名古屋圏に与える影響としては、年々大きくなって名古屋圏にストレスを与えています。
さて、エアコン設置が完了しました。弟くんの部屋が完成して快適になり、勉強場所が自室へ移りました。また、寝室のエアコンも入れ替わって稼働できます。消耗が目に見えるエアコンです。うちにはこれで計6台のエアコンが動いている状態ですが、またそれほど遠くないうちに新しい機械との交換という展開にはなると思います。
明日は広島へ行かれますか。名古屋駅始発は確か6時20分発ですね、そうするとぼくとTanjimaさんは軌道上で最接近することになりますね。
Date: 2025/02/09/18:18:24
[31543]
明日はあたたかいといいなあ
Tanjima
こんばんは
今日の夕食は自宅近くに3軒もある「サガミ」のうちの1軒に行ってきました。宮崎牛フェアをやっていて、折込チラシに10%割引券が付いていたのです。私は宮崎牛のすき焼きにさしみと麺類の付いた限定メニューを選び、麺類に「きしめん」をチョイスしました。サガミのきしめんをチェックしてみたかったのです。結果は私がいつも食べているきしめんよりも腰があったもののもちもち感がちょっと乏しかったかなと言ったところでした。
昨日の名古屋付近は午前中には雪も上がり、寒いながらもまずまずの天気だったんですよ。でも北陸からの雪雲が流れてくるエリアは大変だったようですね。JR東海にとって東海道新幹線は収入の多くを稼いでくれる超大黒柱ですから、ちょっとくらいお金かけてもおつりが来ますよね。岐阜羽島から京都までシェルターで覆ってしまってもいいかもしれません(^O^)。
私のHPの「セントレアの最新情報」をご覧いただき、ありがとうございます。ありとあらゆる手段を用いて情報収集していますので、おそらく私のページに勝る情報サイトはないのではないかと自負しています。キャセイの機材の件、ちょっと前にセントレアでナイトステイする夜着・午前発便が復活したときからエアバスA321なんです。私も最初は驚きました。午後発着のほかの2便は大型機を使っているので、なぜこのナイトステイ便だけが小型機なのか、ちょっと不思議ではあるんですよね。
エアコン設置完了で、弟君は喜んで勉強に励んでくれることでしょう。エアコンは運転時間にもよりますが、だいたい10年から15年が買い替え時期です。6台あると買い替えるのも大変でしょう。わが家にも4台ありますが、1台は小鳥部屋にしている和室で全く使用せずなので、実質3台です。リビングのエアコンは1年前に更新したので、今度は寝室など洋室の2台の更新になります。ちょっと前は工事費込みで5万円なんて時代もありましたが、今は安くても7万円くらいしますね。今後は高機能エアコンは買わないようにしようと思っています。
明日の広島行きですが、じるちさんの予想よりも1時間近く遅い07時06分発に乗ります。06時20分発に乗るには始発の地下鉄に乗らなくてはならず、朝起きて小鳥の世話をしていてはちょっと厳しいのです。広島に09時17分に着いて行動し、帰りは18時18分発で名古屋に戻る予定をしています。明日は運行日注意列車が走らない日のため山陽区間を走る列車が少なく、この列車を逃すと帰りがぐっと遅くなってしまいます。注意して広島駅に戻ろうと思います。
明日はほぼ1日中、外にいるので、風が吹かないおだやかな日になってほしいと思っています。
Date: 2025/02/09/19:06:13
[31545]
No title
仙台鉄道
デルタの332333が羽田に飛来していますね。
Date: 2025/02/09/17:16:14
[31542]
Re:No title
Tanjima
デルタの332といえばセントレアにも飛来していた機材ですね。もともとデルタにはエアバス機はなかったので旧ノースウエスト機材ですね。
Date: 2025/02/09/18:38:46
[31544]
No title
仙台鉄道
神戸空港国際線就航便が明らかになったようです。あとセントレア20周年おめでとうございます。
Date: 2025/02/06/23:59:05
[31534]
Re:No title
Tanjima
おはようございます
神戸空港は開港当時、国際線を誘致したものの全社から断られたのに、時代は変わるものです。そもそも神戸空港自体、神戸市が関空建設時のしくじりからのちに建設したものですけどね。
セントレア開港20周年は名古屋空港から国際線がなくなって20年ということになります。名古屋空港からBAやAFでヨーロッパに旅立った頃が懐かしいです。
Date: 2025/02/07/04:42:03
[31535]
No title
仙台鉄道
近鉄8A系存在感際立ってきたようです。8600系が塩浜へ回送されました。廃車でしょうね。大阪メトロ中央線は11日からワンマンになるようです。インスタで仙台鉄道吹奏楽合唱と検索すると羽田の飛行機写真が見られます。是非見てください。
Date: 2025/02/04/01:14:36
[31532]
Re:No title
Tanjima
おはようございます
大阪メトロ中央線は今までツーマンでしたか。知りませんでした。ホーム柵の設置が完了した地下鉄路線はワンマンという固定観念がありました。
近鉄8A系が早く名古屋地区にも配属されるといいですね。
仙台鉄道吹奏楽合唱で検索してインスタ拝見しました。これは仙台鉄道さんのインスタなんですか?たくさん写真アップされていますね。
Date: 2025/02/04/05:09:12
[31533]
現行ログ
/
[
1
]
[
2
]
[
3
]
[
4
]
[
5
]
[
6
]
[
7
]
[
8
]
[
9
]
[
10
]
[
11
]
[
12
]
[
13
]
[
14
]
[
15
]
[
16
]
現行ログ
Log73
Log72
Log71
Log70
Log69
Log68
Log67
Log66
Log65
Log64
Log63
Log62
Log61
Log60
Log59
Log58
Log57
Log56
Log55
Log54
Log53
Log52
Log51
Log50
Log49
Log48
Log47
Log46
Log45
Log44
Log43
Log42
Log41
Log40
Log39
Log38
Log37
Log36
Log35
Log34
Log33
Log32
Log31
Log30
Log29
Log28
Log27
Log26
Log25
Log24
Log23
Log22
Log21
Log20
Log19
Log18
Log17
Log16
Log15
Log14
Log13
Log12
Log11
Log10
Log9
Log8
Log7
Log6
Log5
Log4
Log3
Log2
Log1
No.
PASS
No.
USER
PASS
キーワード
スペースで区切って複数指定可能
OR
AND
[
TOP
]
shiromuku(bu2)BBS
version 4.10