投稿用PASSは半角大文字「BBS」です
**環境依存文字は文字化けしますので使用をお控えください**
 Name
 E-Mail
 U R L
 Icon Icon
 Title
 Message
 文字色
 File
大きさ300KB以下( jpg, gif, doc, docx, xls, xlsx, pdf )
 Pass
投稿用PASS
 


No title
仙台鉄道  
高橋英樹がハワイ旅行を楽しんでいます。ブログで確認しました。定禅寺しゃべり亭という東北地方向けのNHK仙台制作番組で観覧しましたよ。
Date: 2024/10/30/22:04:22   [31272]


Re:No title
Tanjima  
最近は旅行系ユーチューバーたちが最新のハワイ情報を、タレントが旅するよりもずっと魅せる映像で公開しているので、タレントによるハワイを楽しみに見るのは過去のものですね。ちなみに私のHPのハワイ情報も同じです。
Date: 2024/10/31/04:29:44   [31273]



上手
じるち  
こんばんは。

また日常に戻りました。
試験ですが、今年だけは一次試験が免除になるため、昨日は2度目の2次試験でした。試験運営者以外は誰も本当の答えを知らず、採点の考え方や方向感が示されることもなく、各学校の解答例(?)もバラバラ、そして謎の得点調整がなされるというおそらく日本の試験の中でトップクラスの不透明さを売り物にしているものなので、1月の結果発表までは誰もその真実がわかりません。このまま1月まで放置しておきます。

さて、今朝ののぞみ200号の運転士はとてもとても上手でした。選挙もあってか週末に移動している人が少なかったからか、全体的には席にいつもよりは余裕がある利用状況でした。それでも運用はいつも通りです。

京都駅 1分早着、定刻発 2分の乗車時間確保
名古屋駅 1分早着、定刻発 2分の乗降時間確保
小田和駅 15秒早く通過
新横浜駅 定刻着、定刻発
品川駅 15秒早着、定刻発
東京駅 定刻着

となりました。運転にもムラがなくてよかったと思います。
編成は東海のG23だったので、東海としては今や新しい編成ではありません。

これぐらいで走ると本当に快適です。
名古屋駅が0648着を定刻にしているのは、冬場のことを考えてのことなんでしょう。米原から関ケ原のところで減速するため冬場の名古屋駅定刻はなかなか難しいむです。今はまだ走りに余裕があるので1分早着が実質的運用、0646着ですら十分可能な走り方です。

季節の状況まで大きく影響してしまう東海道新幹線の職人技かと思います。

選挙、荒れました。
政策運営が難しくなりますが、政治に厳しさを体感させるのに、このような時期があってもいいでしょう。落ちればタダの人です。
Date: 2024/10/28/18:01:44   [31270]


二次試験でしたか
Tanjima  
こんばんは

日常が戻りましたか。長かったですね。正解を発表しないというのはいかがなものかと思いますが、もしかして合格者を絞るためにあえて非公開を貫いているのではないでしょうか。それだけ上質の資格ということなのでしょう。

東海道新幹線の運転についてですが、早着が許されるということがまずは重要と思います。日本は遅れなければいいというダイヤ管理をしておらず、過去に早着してお詫びのアナウンスをした鉄道会社があったくらいです。確かに乗降客の多い駅には1分早着して本来の停車時間にプラスして定時出発するというのは理にかなっていると思いますね。

総選挙が終わりましたが、今回も午後8時からの開票速報が始まると同時に当選確実が続発し、番組が始まった時にはすでに与党100議席超、野党120議席超になっていました。出口調査の結果から各報道機関が分析して発表しているものですが、それで選挙事務所で「ばんざーい」という映像に違和感たっぷりです。だってまだ開票作業が始まる前なんですよ。

私の住む選挙区は河村元名古屋市長が立候補した愛知1区で、これまた午後8時に現職に2倍の得票率の差をつけて当確。バケツでお湯を被っている映像が流れました。この人のせいで現職が落選したわけで、何だかな〜と思いますね。ただ、この人、名古屋城木造再建を阻んでいるのは文化庁だと分析し、国政から文化庁を揺さぶろうと思っているのかもしれません。

写真は今日、仕事で名古屋駅に行った際に「駅前ロータリー」と呼ばれている場所の地下部の公開空地から見上げたものです。左からJRタワーズのホテル棟、JRゲートタワー、そしてJPタワーです。低いところから見上げているので、ミッドランドスクエア、ルーセントタワー、スパイラルタワーなどは見えません。

名古屋駅といえば、名鉄の名古屋駅再開発が少しわかりました。4線6面ホームになるそうなので、今のカオスな光景が見られるのは、あと10年ほどになりそうです。
Date: 2024/10/28/20:05:06   [31271]



終了
じるち  
こんばんは。

試験終了、疲れました。
明朝、いつも通りの移動です。

寝ます。
Date: 2024/10/27/22:25:26   [31268]


お疲れさまでした
Tanjima  
おはようございます

試験、お疲れさまでした。一次試験の翌年免除がないと大変ですね。

今朝の名古屋は本格的な雨になっています。じるちさんが移動中はおそらく雨が降り続くのではないでしょうか。それでも東海道新幹線が遅れるほどではないと思いますけど。

総選挙が終わりました。日本は少しはいい方向に向かうのでしょうか。
Date: 2024/10/28/04:55:08   [31269]



NHK全国学校音楽コンクール岡崎高校
仙台鉄道  
土曜日テレビで生徒たちの演奏しばらくぶりにテレビで見ました。素晴らしい表現でした。今日の滝ノ水中学校も素晴らしいものでした。銀賞をとりましたよら今年の課題曲はチェンジというテ−マになっていまして、小学生、中学生、高校生自らが主人公になりきるという設定で歌詞があります。小中高それぞれにふさわしい歌詞が書かれていて小学校は宮藤官九郎さん、中学校は名古屋が地元の緑黄色社会、高等学校は俵万智さんが書いています。特に高等学校の課題曲明日のノ−トは内容が共感できる素晴らしい詩ですね。落書きだってかまわない 自分の言葉を殴り書き、印象に残る部分です。合唱吹奏楽のつよいところは伝統の強い練習方法があります。岡崎高校は生徒の自主練が効果を出しているからバランスの取れた表現ができているんですよ。

Date: 2024/10/14/22:27:12   [31266]


Re:NHK全国学校音楽コンクール岡崎高校
Tanjima  
おはようございます
合唱コンクールですか。私は今まで一度も視聴したことがありません。たまにNHKニュースで審査結果を放映するのを目にするくらいです。

そのニュースの中の短い映像を観る限りですが、どこの学校もほんとうに一生けんめいやっていて、正直なところどこがほかより優れているのか、私にはわからないです。

岡崎高校は愛知県の岡崎高校ですか?滝の水中学校も名古屋市の滝の水中学のことですか?そうですか、地元の学校が全国大会で活躍してくれるのはうれしいことです。
Date: 2024/10/15/05:10:52   [31267]



臨戦タイセ
じるち  
Tanjimaさん、こんばんは。

いかがお過ごしでしょうか?
こちらは先日の代休を加えて4連休をだいたい試験勉強で過ごしていました。
それと、家族から風邪をうつされまして、鼻水に苦しんでいるところです。

あと13日になりました。
しばらくは籠り生活となります。

今週は明日から金曜日まで出勤して、来週は一週間の連休をとっていまして、臨戦態勢となりました。

明日ものぞみ200号で移動します。
Date: 2024/10/14/20:02:22   [31264]


3連休終わり
Tanjima  
じるちさん、こんばんは

晴天に恵まれた3連休が終わりました。じるちさんが勉強に励んでおられる間、わが家は近場を満喫していました。

昨日は名古屋市内の「文化のみち」という古い住宅が保存されているルートを歩いてきました。名古屋市高等裁判所だった市政資料館や日本発の女優「川上貞奴」の旧邸宅「二葉館」、旧井元為三郎邸「撞木館」などを見学。今日は岐阜県南濃の津屋川の彼岸花群生地区に行ってきました。

市政資料館はつい最近までNHKドラマ「虎に翼」のロケで使われていたこともあってか、かなりの見学者が訪れていました。入館料無料というのも大きいかと思います。ここは結婚式も挙げることができ、昨日もちょうど記念撮影しているところでした。

津屋川の彼岸花は今年、開花が遅れたことから、もう行くのはあきらめていたのですが、今日は天気もいいし、大好きな「お千代保稲荷」の「玉家」で串カツを食べにも行こうということになりました。開花時期は遅れたものの、あっという間に満開になり、今日はすでに多くの花が色褪せ始めていました。

じるちさんはこれから臨戦態勢ですね。体調管理にはご留意ください。
Date: 2024/10/14/21:48:05   [31265]



現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
No. PASS
No. USER PASS
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
[TOP]
shiromuku(bu2)BBS version 4.10