投稿用PASSは半角大文字「BBS」です
**環境依存文字は文字化けしますので使用をお控えください**
 Name
 E-Mail
 U R L
 Icon Icon
 Title
 Message
 文字色
 File
大きさ300KB以下( jpg, gif, doc, docx, xls, xlsx, pdf )
 Pass
投稿用PASS
 


八達嶺長城
じるち  
北京を訪れると周辺の観光地として行き先の代表になるところがここ、万里の長城です。標高は約1,000m。強風で寒さは激烈ですが、冬の北京は雨がなく湿度も10%以下、快晴の長城でした。
Date: 2025/01/13/14:16:19   [31466]


長城への往路
じるち  
市中心部から昔からある在来線で行きました。1時間少しの乗車でした。各地から集まる中国人観光客はツアーバスの人が多く、この列車を使うと静かにゆったりと行くことができます。
Date: 2025/01/13/14:18:59   [31467]


長城からの復路
じるち  
帰りは高速鉄道で戻りました。行きはのんびり、帰りはサッとです。長城のある山の地下深くに高速鉄道の駅があります。ものすごく地底感ありなところです。市中心部までは20分程度で到着できて、こちらは個人で観光に来ている中国の人がお客のほとんどでした。
Date: 2025/01/13/14:22:01   [31468]


長城の感想
じるち  
万里の長城にはこれで3回目の訪問。以前訪ねてから20年ぐらいたっているかと思います。長城の建造物を除くとほとんどすべてのものが様変わりでした。大人ひとり770円、外国人の子どもは無料。20年前は300円ぐらいだったと思います。昔のように埃っぽくないですし、スターバックスやサブウェイ、ケンタッキーフライドチキンなどが入口の前にあって、コーヒーを飲んで温まることもできました。高速鉄道まで通じるようになっていたのです。

もうしばらく訪れることはないだろうと思いますが、もう一回ぐらいは行っていいかとも思います。
Date: 2025/01/13/14:32:40   [31469]



ようやくひと息
じるち  
こんばんは。

Tanjimaさん、この寒空の3連休いかがお過ごしでしょうか?金曜日の夜に帰ってきてから、年末年始のやり残しや旅行の始末、それから子どもたちの送り迎えに土曜日丸一日を費やし、今日はまだ収束せず、夜になってようやく落ち着きました。帰国日はほとんど滞留時間がなく、月曜日の仕事へ向かったため、実質10日ほどは自宅を空白にする結果となりました。

それにしても冷えます。今日は朝早くこちらでは雪も降りまして、積もるところまではいかなかったのですが、かなり厳しい環境でした。

先週末にあっては名古屋では雪が降ったとネットにありました。10日の金曜日はいつもののぞみ453号に乗っていて、関ケ原エリアでは雪が残っていたようでしたが通常走行には支障なく、定刻で京都駅着となりました。米原周辺も雪で白くなっていましたが、数年前であればこれぐらいは普通のことであって、近年になって雪のない米原という状況ですので、恐れるほどではないのでしょう。東海道新幹線の雪対策はそれなりに機能しています。編成は西のK11でした。最近また西の編成がよく入っています。いつも通りお疲れ気味の編成です。まあ、この3連休は例年混んでいませんので、のんびりしたものです。閑散の3連休です。

2025年になって、関西圏では大阪・関西万博が開催されることをはじめとして、街の動きがさらに進みます。4月18日からは神戸空港の国際線運用も正式に開始となって、航空連携も次のステージへ進みます。学研奈良登美ヶ丘駅では昨日から新しい時刻表での運用となり、始発電車の時刻も大きく繰り上がりました。19日からの行き先が夢洲となります。

さて、この年始に北京を訪れたことは、家族にとっての新しい街散歩になったことに加えて、いくつかの名所に足を踏み入れ、美食を堪能する機会となりました。また、同時に我が家では旅行を通して、日本を振り返り、その国の仕組みを考える、歴史を知る、人々と触れ合うということに重きを置いています。日本と中国との間のことがいろいろ言われているけれども、実際のところどんな感じなのかを少しでも触れてみるというところに意味があり、玉石混交できちんと判断できない情報が次から次へとネットに流されている情報過多の中では現地現物の価値が大きく上がります。子どもたちのよい学習機会になったようです。

今回、電車で関空へ行くというけっこうハードなスタートとなりました。年末年始で近鉄が終夜運転をしていたことで時間の融通を付けることができました。
Date: 2025/01/12/23:52:47   [31462]


予想より降らなかったです
Tanjima  
おはようございます

毎日寒い日が続きます。金曜日は名古屋でも1センチの積雪になりましたが、お昼ごろには雪雲の流れ込みがなくなって、帰宅時にはすっかり解けてなくなっていました。関ケ原方面の雪もじるちさんがおっしゃるとおりで、こんなのは数年前までは日常茶飯事でしたよね。それでも午前中は東海道新幹線が名古屋〜京都間で徐行運転を実施していたようです。

この3連休は寒気の流れ込みがないため、寒いながら名古屋で雪の心配はありません。じるち家は年始に自宅を明けられていたわけですから、この3連休やることがたくさんあることでしょう。私はハッピーマンデー法に反対派なのですが、月曜が祝日のメリットも少しはあるなあと思っているところです。

2025年は万博開催年ということで、大阪を中心として関西地方の活性化が加速するんでしょうね。そうですか、奈良登美ヶ丘駅の時刻表も今日から変更ですか。夢洲行きという行き先が新鮮です。それにしても大阪メトロの延伸工事は早かったですね。地下鉄工事って遅れるものというイメージがありますが、まったくそんなことはなく驚きました。あと近鉄のクレカ対応自動改札に変更するスピードもすごいと思います。

この地方のインフラ整備では国道23号線の蒲郡バイパスが完成し、名古屋から豊橋・浜松まで高速道路を利用しなくても信号なしで走れるようになります。今まで蒲郡で23号バイパスが切れていて、いったん下道に降りなければいけなかったのが改善されるので、かなり時短になると思います。ただ、安城から豊橋までは片側1車線の対面通行なので、ノロノロ区間が断続的に起きることは改善されません。

関空からの便はそんなに早い便を利用されたのですか。電車移動はそれなりに時間がかかりますよね。でも、近鉄と南海の難波でののりかえは悪くないので、重い荷物を持っての移動の苦労は少ないのではと推察します。中国のお話はまた次の機会にゆっくりお伺いさせてください。あれだけ大きな国ですので、日本に入ってくる情報はほんのひと握りでしょうから。

私は明日、休暇を取り、家内と2人で京都まで鈍行で往復することにしています。当初は先週金曜日の1月10日で計画していたのですが、雪の予報だったので明日に順延したのです。東海道本線で京都に行くのですが、家内は友人とときどきやっているようですけど、私は鉄ちゃんだった頃以来なので、およそ半世紀ぶりです。

名古屋からだと大垣まで快速で行き、大垣と米原で乗り継ぐのが一般的ですが、大垣のりかえでの座席獲得競争「大垣ダッシュ」を回避するため、名古屋から先行する米原行きの普通に乗る予定なので、京都まで片道2時間半かかります。たまには家内とのんびりとした列車旅を楽しもうと思います。京都では大した用事はなく、おいしいごはんとスイーツを食べて帰ってくる予定です。
Date: 2025/01/13/05:51:59   [31464]


在来線で
じるち  
こんにちは。

久しぶりの京都行きでしょうか、今日は昨日ほど寒くなく、今週前半は多少過ごしやすいようです。空も明るくなっています。名古屋と京都の間を東海道本線で往復するとしても、そんなめちゃくちゃ時間がかかるわけではなく、大垣米原間が少し閑散となるぐらいで、基本的には名古屋圏と関西圏が接するところを動くわけですから、小旅行としてはむしろ旅の雰囲気があって悪くないと思います。ぼくも子どもとたまに行き来するルートです。東海道新幹線ですと、少しうとうとしているうちにもう目的地に着いてしまうわけですが。

国道23号線にそのような長い距離の速達性を確保するルートが整備されるというのは、さすが名古屋圏の道路網かなと驚きますが、納得もします。名古屋圏はやはり大都市圏にあっては人口比からみても最も道が整備されているエリアでしょう。これがおそらく関西圏であれば阪神高速を延伸しての形になるでしょうし、実際そのような新路線工事は現在も続いているところですが、名古屋圏の道路政策の充実ぶりを見るばかりです。名古屋高速を無理に伸ばさないことは地域社会にとってコスト面からもよい選択だと思います。

3連休の時間もあと半日になりました。もう少し用事をしているところです。ヤモリたちはとても元気です。ただ、エンマコオロギの最後の一匹がとうとう死んでしまいました。
Date: 2025/01/13/13:33:41   [31465]



No title
仙台鉄道  
アメリカン772が成田羽田に飛来しているようです。
Date: 2025/01/12/23:07:17   [31461]


Re:No title
Tanjima  
アメリカンといえば無塗装の772というイメージですので、逆にそれが珍しくなった時代なのだと思いました。
Date: 2025/01/13/05:08:20   [31463]



クアアイナに行ってきました
デラー  
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

クアアイナに行ってきました。

例の肉汁ですが、しっかりとポタポタしていました。

ただ、価格がかなり高騰しているようで、会計で驚きました。

アサイーボウルを頼んでしまいましたが、基本はハンバーガーのセットでJAFクーポンによる無料チーズトッピング追加、家族4人分で7,000円超えとはびっくりです。

時々しか行けませんが、ハンバーガーセット以外は頼めないなという感じでした。

しかし、美味しかったので、また行きたいです。
Date: 2025/01/11/21:13:51   [31459]


Re:クアアイナに行ってきました
Tanjima  
デラーさん、こんばんは
今年もよろしくお願いします。

クアアイナに行かれましたか。そうですか、やはりわが家が年末に食べたジャズドリーム長島のクアアイナがパティの焼き方に失敗していたんですね。

私は日本では滋賀竜王とジャズドリーム長島の2店舗しか食べていませんが、先日のジャズドリーム長島では「あれっ?」と思ったんですよ。イオンモール土岐のテディーズ・ビガーバーガーのほうがずっとおいしかったと思ったんです。平日ランチで1,100円だったことも大きかったですしね。

お値段は仕方ないですね。それでもハワイで食べるより安いでしょう。ハワイといっしょにしちゃいけませんけどね。
Date: 2025/01/11/21:27:26   [31460]



芸能人騒動
仙台鉄道  
晴天を衝けの渋沢栄一役を務めた吉沢亮が酔っぱらいで隣室無断侵入、中居正広の女性不倫騒動が世間を大きく騒がせています。また、先日の渡辺謙さんやりとりは詐欺アカウントと判明しました。年末年始渡辺謙さんを装ったサイトに高額請求をするメ−ルが送られ困惑し、のちにブロックし削除しました。
Date: 2025/01/09/22:09:21   [31456]


Re:芸能人騒動
Tanjima  
おはようございます
寒い朝です。今日は名古屋でも雪が降るかもしれません。
私はワイドショーなどのTV番組を観ないので、あまり詳しく知らないのですが、芸能人の騒動はいつになってもなくならいですね。
中居の件はフジテレビが本当に絡んでいるのか、今後のフジテレビの動向に注目でしょうか。
Date: 2025/01/10/04:42:32   [31457]


降雪中
Tanjima  
名古屋は午前6時ごろから雪が降り続いていて、すでにわが家のルーフバルコニーでは5センチくらい積もっています。
これから出勤しないといけないのに参りました。
Date: 2025/01/10/07:07:11   [31458]



現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
No. PASS
No. USER PASS
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
[TOP]
shiromuku(bu2)BBS version 4.10