投稿用PASSは半角大文字「BBS」です
**環境依存文字は文字化けしますので使用をお控えください**
Name
E-Mail
U R L
Icon
はろ〜♪
ムズムズ
もぐもぐ
ぐー
ウィンクv
らんらん♪
え〜んっ
ムカムカ
えっ!
ど〜も
よろしく
わっはっは
アイコンなし
Icon
Title
Message
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
File
大きさ300KB以下( jpg, gif, doc, docx, xls, xlsx, pdf )
Pass
投稿用PASS
No title
仙台鉄道
デルタの332333が羽田に飛来していますね。
Date: 2025/02/09/17:16:14
[31542]
Re:No title
Tanjima
デルタの332といえばセントレアにも飛来していた機材ですね。もともとデルタにはエアバス機はなかったので旧ノースウエスト機材ですね。
Date: 2025/02/09/18:38:46
[31544]
No title
仙台鉄道
神戸空港国際線就航便が明らかになったようです。あとセントレア20周年おめでとうございます。
Date: 2025/02/06/23:59:05
[31534]
Re:No title
Tanjima
おはようございます
神戸空港は開港当時、国際線を誘致したものの全社から断られたのに、時代は変わるものです。そもそも神戸空港自体、神戸市が関空建設時のしくじりからのちに建設したものですけどね。
セントレア開港20周年は名古屋空港から国際線がなくなって20年ということになります。名古屋空港からBAやAFでヨーロッパに旅立った頃が懐かしいです。
Date: 2025/02/07/04:42:03
[31535]
No title
仙台鉄道
近鉄8A系存在感際立ってきたようです。8600系が塩浜へ回送されました。廃車でしょうね。大阪メトロ中央線は11日からワンマンになるようです。インスタで仙台鉄道吹奏楽合唱と検索すると羽田の飛行機写真が見られます。是非見てください。
Date: 2025/02/04/01:14:36
[31532]
Re:No title
Tanjima
おはようございます
大阪メトロ中央線は今までツーマンでしたか。知りませんでした。ホーム柵の設置が完了した地下鉄路線はワンマンという固定観念がありました。
近鉄8A系が早く名古屋地区にも配属されるといいですね。
仙台鉄道吹奏楽合唱で検索してインスタ拝見しました。これは仙台鉄道さんのインスタなんですか?たくさん写真アップされていますね。
Date: 2025/02/04/05:09:12
[31533]
多すぎるタスク
じるち
こんばんは。
週末いかがでしょうか。こちらは今日は大きなイベントである午後のエアコンの取り付けに向けて準備をしていたのですが、電器屋さんがコロナを発症したということで、まさかの一週間延期になってしまいました。弟くんが楽しみにしていたので残念なのですが、これだけはもうどうしようもありません。
そのほか、塾のこともいろいろと段取りをしていました。弟くんは来週から登美ヶ丘校から移籍して学園前本部校に通うことになりますので、かなり忙しくなってきます。また、日曜日の上本町本部校での講座受講資格も得ていまして、これもありますからいよいよ5年生です。お兄ちゃんのときも同じようなことをしていたので頭ではもう十二分にわかっているのですが、やることが多くなるのは本人も親も同じ状況です。
週末の時間はこのようにして過ぎていきます。
さて、外は雨になっていまして、今日の夜の予定していた大学院大学での星空観測会は来週に延期ということになりました。来週にかけては気温がかなり下がるという予報ですし、またここは耐えなければなりません。
昨晩はG20編成でした。夕方の仕事の関係で時間を少し後にしたのでのぞみ453号ではなく、広島行きののぞみ83号でした。この時期なので満席なんかにはなりません。ちょっと疲れ気味だったので新横浜駅を出て少し居眠りすると三河安城の手前のところまできていました。
ところで、こちらのイオン登美ヶ丘にスガキヤが開店しました。まさにTanjimaさん御用達のあのスガキヤです。バローもそうですし、ブロンコビリーも、このあたりは本当に名古屋圏からの進出が多いところです。関西圏への足掛かりにちょうどよいエリアなのかもしれません。
もしかしたら明日、イオンに行ったら覗いてきます。雨が降り続かなかったらという前提で。
Date: 2025/02/01/20:47:19
[31530]
祝スガキヤ進出!
Tanjima
こんばんは
名古屋でもさきほどから雨が降り出しました。週間天気予報では土日とも雨でしたが、南岸低気圧が発達せずに通過するのか詳しいことはわかりませんが、明日の朝には雨は上る予報になっています。明日は大分別府マラソンや香川丸亀ハーフマラソンがあるので、それまでに雨は上りそうなので何よりです。
電器屋さんがコロナ罹患ですか。それはどうしようもないですね。来週はこの冬いちばんの寒波が襲来するそうなので、弟くんは今日エアコンが付かなかったことを残念がってるでしょうね。そして5年生になる前からすごいですね。
わが家では昨日の朝、家内が頭痛とめまいで起きられなくなり、私は仕事を休んで近くの脳神経クリニックに連れて行きました。MRI検査もやったのですが、結局脳に異常はなく、めまいと頭痛の原因はわからないまま。症状は今日になって回復してきたので、一過性の片頭痛だったのかもしれません。昨日は小鳥の世話や洗濯などをすべてやらなくてはいけなかったので、1日仕事を休んで正解でした。
新幹線ネタですが、ご存じのとおりJR東海保有のドクターイエローT4編成が引退しました。今後は浜松工場まで回送運転して、先頭車1両を残して解体です。先頭車はリニア鉄道館で保存されるそうですが、現在保存中のドクターイエローはJR西日本からの借用だそうで、T4編成に押し出されるように石山県に向かうそうです。
今後はドクターイエロー以上にレアな「J0編成」が東海道山陽新幹線を走行することになります。ドクターイエローほどのインパクトはないかもしれませんが、ちょっとだけ外観が違いますし、営業運転には使用せず自動運転の試運転を繰り返すでしょうから、マニアの中には残ったJR西日本のT5編成と合わせ、この超レアなN700S「J0編成」を追いかけるようになるのでしょう。
イオン登美ヶ丘にスガキヤが開店したというのは、スガキヤ公式Xのポストで知りました。スガキヤこそ名古屋のソウルフードそのものです。私は生まれてからいったい何杯のスガキヤラーメンを食べたかわからないほどです。今はカップラーメンや生麵、冷凍食品まで売っているし、残念ながらお店で食べるラーメンの価格が昔ほど安くないので、お店に行く回数が減りました。
以前ご紹介した自宅近くのホームセンターのフードコートにもあるのですが、そこにはきしめん屋さんもあって、何ときしめんのほうがスガキヤラーメンより安いのです。スガキヤラーメンは大人の男性が食事として食べるにはややボリュームに欠けるので、私はつい、きしめんを選んでしまうのです。
スガキヤラーメンこそ、名古屋の味です。ぜひじるち家のみなさん全員でご賞味ください。ラーメンのあとのデザートも絶品ですよ♪
https://x.com/sugakicosystems/status/1884824028357288285
Date: 2025/02/01/21:19:18
[31531]
No title
しろきちさん
こんばんは〜!
1月の最後に「西のさんふらわあ」で南九州を周遊してきました!!
阿蘇と鹿児島でそれぞれ一泊して、南阿蘇鉄道や熊本空港・熊本城・桜島を巡り、少し駆け足気味でしたが色々見て回ることが出来たように思えます。
(ただ阿蘇火口が雪で見られなかったのが残念・・・・・)
明後日から11日でブログで上げていきますね(^^)
Date: 2025/01/31/21:02:10
[31526]
南九州
Tanjima
こんばんは
西のさんふらわあというのは志布志航路のことでしょうか。うちの娘が大隅半島にある大学に通っていたので、クルマの移動に娘が数回利用したことがあって、私も大阪南港まで行きましたよ。
南阿蘇鉄道にも乗車されましたか。結構時間がかかったと想像します。私も若い頃に一度乗車したことがあります。
明後日からですか、楽しみにしています。
Date: 2025/01/31/21:32:48
[31527]
Re:No title
しろきちさん
行きは別府(むらさき)で、帰りは志布志(きりしま)ですね。
2020年の冬は行きが志布志で、帰りが大分だったのでちょうど逆のルートです。
ただ、今回はバイクではなく鉄道とバスで巡る形にしました。
(阿蘇の雪を見るとバイクにしなくて正解だったなと・・・)
前回は飫肥・宮崎・高千穂から大分に抜けていく感じで走りましたね。
南阿蘇鉄道は往復で1時間程度、高森駅で10分折り返し時間があるので、フランキー像を見てグッズを買うとちょうどいい時間になります。
Date: 2025/01/31/22:54:54
[31528]
九州横断
Tanjima
おはようございます
往路は別府でしたか。熊本や阿蘇は何となくですが、鹿児島の志布志からのほうが近いイメージでした。
私が娘を大阪南港まで送り届けたときの写真を見返してみたところ、そのときの別府行きは「こばると」と書いてありました。確か志布志行きの「きりしま」よりも小ぶりな船だった記憶です。
私が高森に行ったときはまだ国鉄だったので、路線名はまだ高森線でした。当時もそういえば高森駅では短時間の滞在ですぐに折り返した記憶です。
Date: 2025/02/01/04:50:16
[31529]
現行ログ
/
[
1
]
[
2
]
[
3
]
[
4
]
[
5
]
[
6
]
[
7
]
[
8
]
[
9
]
[
10
]
[
11
]
[
12
]
[
13
]
[
14
]
[
15
]
[
16
]
現行ログ
Log73
Log72
Log71
Log70
Log69
Log68
Log67
Log66
Log65
Log64
Log63
Log62
Log61
Log60
Log59
Log58
Log57
Log56
Log55
Log54
Log53
Log52
Log51
Log50
Log49
Log48
Log47
Log46
Log45
Log44
Log43
Log42
Log41
Log40
Log39
Log38
Log37
Log36
Log35
Log34
Log33
Log32
Log31
Log30
Log29
Log28
Log27
Log26
Log25
Log24
Log23
Log22
Log21
Log20
Log19
Log18
Log17
Log16
Log15
Log14
Log13
Log12
Log11
Log10
Log9
Log8
Log7
Log6
Log5
Log4
Log3
Log2
Log1
No.
PASS
No.
USER
PASS
キーワード
スペースで区切って複数指定可能
OR
AND
[
TOP
]
shiromuku(bu2)BBS
version 4.10