投稿用PASSは半角大文字「BBS」です
**環境依存文字は文字化けしますので使用をお控えください**
Name
E-Mail
U R L
Icon
はろ〜♪
ムズムズ
もぐもぐ
ぐー
ウィンクv
らんらん♪
え〜んっ
ムカムカ
えっ!
ど〜も
よろしく
わっはっは
アイコンなし
Icon
Title
Message
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
File
大きさ300KB以下( jpg, gif, doc, docx, xls, xlsx, pdf )
Pass
投稿用PASS
戻りました
じるち
あけましておめでとうございます。
遅くなりましたが、日曜日に戻ってきて月曜日からお仕事になっています。なかなかハードな状況で今週はどうにかして過ごさなければならない感じです。
短い時間とはいえ外へ出てみて、やはりよい時間になりました。
詳しくはまたあらためてお伝えしていきます。
Date: 2025/01/07/18:39:06
[31453]
おかえりなさい
Tanjima
こんばんは
おかえりなさい。日曜日に帰国して翌朝から仕事だと大変ですよね。ご家族も昨日帰国されたのですね。この年末年始は天候に恵まれてよかったです。
その天候ですが、9日からかなり強い寒波に襲われるそうで、名古屋でも雪が降るかもしれません。10日にじるちさんがのぞみ453号で帰宅される際には、濃尾平野から琵琶湖あたりまで真っ白かもしれません。
Date: 2025/01/07/19:58:57
[31454]
JR東海の新幹線自動運転最新情報
Tanjima
昨日、名古屋のTV局であるCBCが、JR東海の新幹線自動運転開発車両を放送しました。
自動運転といっても無人運転を目指しているわけではなく、乗務員や指令員などへの疲労軽減を目指しているもののようです。
実用化は2028年頃とのことなので、自動運転が本格実施されると、じるちさんの楽しみが減ってしまいそうです。
https://youtu.be/MzN6yQ9apWA?si=BfAEku5u18u0cc_8&t=294
Date: 2025/01/08/21:19:13
[31455]
No title
仙台鉄道
あけましておめでとうございます。年末実家の岩手は寒かったです。能登半島地震から1年。現地はまだまだ復興途上ですね。岩手も東日本大震災の時、私の出た高校の体育館も避難所になりたくさんの人が避難してきました。私も辛い思いをして1か月過ごしました。けれども自衛隊や全国からの支援のおかげで岩手の人々も生きています。そのお礼として岩手や宮城からも能登へ物資を送りました。私も数円募金しました。能登が元気を取り戻しすように願いたいです。
Date: 2025/01/01/19:50:31
[31450]
謹賀新年
Tanjima
仙台鉄道さん、あけましておめでとうございます
今年の元旦は初日の出が拝めました。今日は娘夫婦がやって来たので、ニューイヤー駅伝を観てからゲームをしていて、あっという間に夜になってしまいました。1年に1度のことなので、家内と2人、ホストに務めましたよ。わが家は明日と明後日は箱根駅伝TV観戦です。
去年の正月は能登半島地震や羽田航空機事故があり、非常に重苦しい空気でしたが、1年経っても能登半島の被災者の方々はまだまだ前途多難ですね。豪雨被害が余計でした。
今年は大きな事故や天災のない1年であってほしいです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Date: 2025/01/01/20:57:00
[31451]
ご挨拶
じるち
Tanjimaさん、2024年もお世話になりました。
2025年も引き続きよろしくお願い致します。
明日は5年ぶりに国外へ出ます。年末年始のご挨拶とさせていただきます。
今日もいろいろとやっていると時間がすぐに過ぎてもう夜です。
毎日こんな日々ですが、明日からの5日間は非日常として、また新たな発見も得ながら過ごします。
Tanjimaさんとの談義も長くなりました。
セントレアが開港した頃がもう遠くになりました。
今は外国からの来客が多くなるという、航空にとっても大きな構造変化が進む時代となりました。
2025年もまだ落ち着くまでには時間を要する一年になろうかと思います。
良いお年をお過ごしください。
Date: 2024/12/31/19:31:34
[31448]
よい年&よい旅を
Tanjima
じるちさん、こんばんは
今年も1年ありがとうございました。
じるちさんのおかげで楽しいネットライフを味わえております。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
明日から中国ですね。天気もよさそうですので、楽しい旅になることでしょう。
体調だけは十二分にご留意ください。屋台は危険ですよ。
じるちさんとのセントレア談義はほんとうに有意義です。正直なところ、ここまで関空に差をつけられるとは思っていませんでした。これも日頃、じるちさんがおっしゃっているとおり、名古屋圏全体がセントレアを盛り立てようとしないためでしょう。トヨタに依存し過ぎというのもよくないでしょうね。
玉子が先か鶏が先かの論理は、セントレアに限っては鶏がいないと玉子は生まれないようです。ということはアウトバウンド需要が大きいセントレアですので、円安が収まらないと鶏は飛んでこないのでしょう。
わが家もそろそろハワイ旅行を復活させたいのですが、費用のほかに小鳥の世話問題がありまして、まずはペットショップに預けて国内1泊旅行をしてみて、小鳥たちが慣れない環境でもえさを食べるか試験してみようと思っています。海外はそのあとですね。
それではよいお年を♪
Date: 2024/12/31/20:26:18
[31449]
No title
しろきちさん
今年も残り僅かとなりましたね。
バイクや公共交通機関を駆使してアチラコチラへお邪魔させて頂いたと思っています。
来年は大阪・関西万博で世界がこちらまで来てくれるようです。
Tanjimaさんも良いお年をお迎えください。今年も一年ありがとうございました。
Date: 2024/12/31/12:26:33
[31446]
よいお年を
Tanjima
しろきちさん、こんにちは
気づけば大みそか。早いものです。
私は特にここ何日間かPCの不具合を格闘しているので、毎日があっという間に過ぎます(^_^;)。
来年は大阪・関西万博ですね。今でもオーバーツーリズムなのに、このうえ海外から万博来場者がやって来ると、大阪や京都はどうなってしまうんだろうと心配になります。
ありがとうございます。しろきちさんもよいお年をお迎えください。
ありがとうございました。
Date: 2024/12/31/13:29:19
[31447]
諸問題
じるち
おはようございます。
いよいよ年末になるところ、大雪と晴天が併存するお天気が続いて、寒波が続いています。こちらでは風が吹かず冷たいですが比較的過ごしやすい日々です。それにしてもまたいろいろ事象があります。
Tanjimaさんも24H2から影響を受けてその後いかがでしょうか。とにかく不具合が多いビルドです。こちらはしばらく更新しない設定にしてあります。EPSONがスキャナの対応に確実に動いてくれるのかどうかわかりませんが、しばらくは静観することにしています。こういうことは今まで記憶に残っていません。
アゼルバイジャン航空機がロシアの戦闘域での被害にあったことは本当に残念なことでした。民間機としては戦闘域の危険度を十二分に見て飛ぶかどうかの判断をしてほしいものです。それでもできるところまでやった機長は本当に優れたパイロットだったと思います。
韓国のほうはこれは逆に対応が悪すぎたのではないかと見えます。詳しいところはこれからなのでしょうが、基本的な何かいくつかの項目が抜けていたのではないかと。客船が沈没したときもそうですが、韓国はアクシデントへの対応に何か構造的な問題を内包しているかもしれません。相当経済発展が進んだ韓国ですが、政治構造なども含めてソフト面の脆弱性はリスクとして大きいかと思います。
昨日は弟くんの部屋の整理をしていました。小5になって受験勉強が本格化するにあたり、自室で学習できる環境作りをしています。今はリビングでやっているのですが、そろそろここを変えます。おもちゃやいろいろなものを片付けてスッキリさせました。
さて、今日はこれからテレワークで業務の最終日です。金融市場にも特段の動きはないので特にイベントはないだろうと見ています。
温暖化の影響だと思いますが、おそらく日本海の水温が高めになってきて蒸発量が多くなり空気中の水分が多くなってきたことで降る雪が大粒のドカ雪になってきたようです。雪の水分量が多いといいます。まだまだここからも降り続くのでしょう。名古屋圏でいうと、岐阜の山深いところでも相当な積雪量なのでしょうか。晴れエリアとの線引きによる違いに驚きです。
中日ビルのサイトを何となく見ていました。いろいろな施設やお店が入っていてさすがに存在感のあるビルだと思います。何か外に出ることができるフロアもあるということで、よい仕掛けにしてあるという印象を持ちました。コンラッドが入るビルもそろそろ躯体が完成してきたでしょうか。
Date: 2024/12/30/06:55:33
[31442]
正月準備
Tanjima
おはようございます
私が休暇を取った27日から、名古屋は連日寒い日が続いています。そして午前中は穏やかでも、お昼を過ぎたころから風が強まり、時折雪雲が流れてきて雨か雪を降らせます。北陸地方はきっとこんなもんじゃないのでしょう。水分の多い雪は積雪量が増えるので大変と思いますし、生活の足まで奪われると大変なことになります。ちなみに今日は伊吹山や奥伊吹、養老山地はよく見えます。
私のPCはやむを得ず24H2にバージョンアップしましたが、何も急いで不具合の多い24H2に変更する必要はないですよね。私のほうは今のところHPのエディターが動作しなくなったことしか不具合が出ていませんが、前述した「Windows 構成の更新プログラム (KB5035942)」は毎日勝手に更新を行っているので、いつまた23H2のときのようなことにならないかとヒヤヒヤしています。今後また動作不良が起きたら、24H2の再インストールを繰り返すしかありません。
痛ましい航空機事故が続きましたね。アゼルバイジャン航空機の墜落はロシアの対空装置で撃墜されたようなもの。戦闘地域を飛ぶということのリスクをあらためて見せつけられたと感じます。西側の航空機は南回りかアラスカ上空を飛んで行くので、ロシアからの脅威はないですが、ロシアの友好国と言われる国の航空会社を利用するときは要注意です。
韓国のチェジュ航空機事故には思うところがいくつかあります。バードストライクで油圧系統が全停止しても、手動でギアやフラップは降ろせなかったのか。ゴーアラウンドはできなかったのか。燃料投棄はできなかったのかなど。おまけにここにきて同社の整備士が、事故機は以前関空でエンジントラブルでATBした際、バードストライクとうそをついてエンジントラブルを隠したことを公表。韓国のエアラインだから、LCCだからというよりも、まずは安全最優先で飛んでいるかどうかを確認して利用することが必要でしょう。100%とは言い切れませんが、安全はお金で買えますから。
弟くんは5年生から受験勉強なんですね。優秀なお兄ちゃんの背中を追うでしょうから、しっかり勉強できる環境を整えることは重要と思います。兄弟揃って東大寺学園から東大か京大を目指されることと思います。親としてはやれることはやってあげようといったところですね。
中日ビルは評判いいです。じるちさんが言われる外に出るフロアも大人気のようです。オープン当初は大行列でしたが、今は落ち着いたでしょうかね。テナントも名古屋初を東京から誘致しているようで、ここでしか味わえないショップもあるようです。コンラッドの入るランドマーク名古屋はすでに190mまで建ち上がったようです。Xのポストにすでにテレビ塔を超えたというのがありましたが、私が見る限りではまだテレビ塔のほうが高く見えます。テレビ塔の高さには以前放送アンテナが付いていた尖塔部分は含まれないのかもしれません。
じるちさんは今日テレワークでしたね。大掃除やふるさと納税は明日でしょうか。わが家は昨日までに掃除は終えたので、今日と明日は正月用の食材調達で数軒のスーパーを巡る予定です。今年も今日を入れてあと2日。あっという間でした。
Date: 2024/12/30/07:47:13
[31443]
仕事締め
じるち
こんばんは。
今年の業務がようやく終わりました。金融機関はこのギリギリまでやっているのがしんどいところです。今日も金融市場に大きな変化はなく平穏な一日でした。テレワークだったのでいろいろと周りにあった雑用も片付けながら過ごしていました。
連日のようにいろいろな出来事が続いて、前回に続いて落ち着かない年末年始ではありますが、今、うちでは明後日からの準備に取り掛かっています。天気はずっとよさそうな予報になっていて、まあ汗をかくこともないでしょうから、着替えは最小限でおさまりそうです。自分一人で旅をしていた頃は気楽でしたが、4人という小グループになるとそれぞれの思惑があるために調整もなかなかたいへんです。
Tanjimaさんはスーパーめぐりいかがだったでしょうか。ぼくはこれからイオンへ行って予約してあったコオロギを受け取ってきます。旅行期間中はコオロギを多めに与えて、水も普段より多めにセットしておかなければなりません。ヤモリとコオロギのケアも今日の分はさきほど済ませたところです。
中日ビルは良い評判ですか。そうだろうと想像していました。とてもバランスのいいビルに仕上がったのではないでしょうか。なんといっても栄の古くからの顔でしょう。ここが街の結節点として機能しなければなりません。ぼくもどこかで落ち着いたときにまた名古屋を訪ねて行ってみたいです。ランドマーク名古屋も完成に近づいてきますし、大きく変化する期待が膨らむことでしょう。
これから旅程の細部を詰めていきます。
Date: 2024/12/30/19:36:47
[31444]
1年間おつかれさまでした
Tanjima
こんばんは
じるちさん、今日もお仕事おつかれさまでした。金融機関と役所って昔から同じような休みの形態ですが、年末の営業期間が違いますね。最近は働き方改革からか、デパートやスーパーマーケットも元日営業を取りやめるところが出てきています。日本人は働きすぎですので、年末年始休みくらいはもっと長くしてもばちは当たらないと思います。
中国への出発はもうあさってなんですね。ちょうど出発のピークを外しての渡航ですので、空港と機内はそれほど混雑していないのではないでしょうか。北京というと寒いイメージがあるのですが、今はそれほどでもないのでしょうかね。楽しんできてくださいね。
わが家は今日、スーパーマーケットを3店舗回りました。最初に行った大型ショッピングセンターの食料品売り場だけでも事足りるのですが、やはりスーパーマーケットの広告の品は魅力なんです。3店舗めは自宅に近いマックスバリューで、ここで食材のほかに熱田神宮参拝みやげとして人気の「きよめ餅」を買ってきました。
きよめ餅は伊勢の名物「赤福餅」のもちとこしあんをリバースしたもので、わが家全員大好きなんです。マックスバリューには普段は置いてありませんが、正月や盆などで帰省する時期になると販売するんです。正月には娘も来ますので、おみやげ用にも買っておきました。
明日も実はまたスーパーマーケットを2店舗回る予定なんです。理由は牛肉の消費期限が短いため。元日に出す肉は明日買おうということになったのです。今日も元日まで食べられるお肉もありましたが、家内がなるべく新しいほうがいいというので、明日あらためて買いに行きます。元日もショッピングセンターの食料品売り場にお寿司が頼んであるので、毎日買い物に出かけなくてはいけません。まあ、ほかに大した用事はないのでいいですけどね。
中日ビルのほか、松坂屋本店も建物こそ建て替えしませんでしたが、大規模なリニューアルを実施しています。地元テレビ局が何度も番組で紹介していますが、なかなかのものです。デパートはイオンなどのショッピングセンターとたたかわなくてはいけないので、市内に大型モールの多い名古屋市では大変だと思います。名古屋三越は今後どうするのか気になります。
大阪と違って名古屋は財界が主導となっての街おこしをしないので、丸栄デパートや明治屋などの跡地が広大な駐車場として取り残されています。そこへ栄町ビルの解体も完了して更なる空き地ができたので、栄の西側は空き地だらけです。大阪じゃ考えられない光景ですよ。
Date: 2024/12/30/20:05:10
[31445]
現行ログ
/
[
1
]
[
2
]
[
3
]
[
4
]
[
5
]
[
6
]
[
7
]
[
8
]
[
9
]
[
10
]
[
11
]
[
12
]
[
13
]
[
14
]
[
15
]
[
16
]
現行ログ
Log72
Log71
Log70
Log69
Log68
Log67
Log66
Log65
Log64
Log63
Log62
Log61
Log60
Log59
Log58
Log57
Log56
Log55
Log54
Log53
Log52
Log51
Log50
Log49
Log48
Log47
Log46
Log45
Log44
Log43
Log42
Log41
Log40
Log39
Log38
Log37
Log36
Log35
Log34
Log33
Log32
Log31
Log30
Log29
Log28
Log27
Log26
Log25
Log24
Log23
Log22
Log21
Log20
Log19
Log18
Log17
Log16
Log15
Log14
Log13
Log12
Log11
Log10
Log9
Log8
Log7
Log6
Log5
Log4
Log3
Log2
Log1
No.
PASS
No.
USER
PASS
キーワード
スペースで区切って複数指定可能
OR
AND
[
TOP
]
shiromuku(bu2)BBS
version 4.10