**環境依存文字は文字化けしますので使用をお控えください**
Name
E-Mail
U R L
Icon
はろ〜♪
ムズムズ
もぐもぐ
ぐー
ウィンクv
らんらん♪
え〜んっ
ムカムカ
えっ!
ど〜も
よろしく
わっはっは
アイコンなし
Icon
Title
Message
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
File
大きさ300KB以下( jpg, gif, doc, docx, xls, xlsx, pdf )
Pass
まあまあの台風
じるち
こんばんは。
iPadから入れてます。台風が紀伊半島へ直通して自宅周りでは雨も風も強くなったとのことですが、結果的にはそれほどのことはなかったようです。台風の右側になった名古屋エリアはいかがだったでしょうか。
昨夜は会食があったため勉強できず、今夜からまた再開します。まだまだ先が見えません。暗闇の入り口です。
蒸し暑くて体力が失われてます。
Date: 2023/08/15/20:05:46
[30828]
まあまあの台風でしたね
Tanjima
こんばんは
今日の名古屋地方は交通機関がマヒ状態でしたが、台風による直接的な被害は少なかったのではないかと思います。鉄道の計画運休は利用者と社員を危険に晒すことを防ぐ目的と思いますが、今回のようにいざ台風が日本に接近してみたら、前日までの予報進路と変わったりすることで運休せざるを得ないほどでないときに、利用者からは不満が出てしまいますね。
ただ、今日はJRだけでなく近鉄も名鉄も多くの路線を運休させたし、デパートやスーパーマーケットも臨時休業したところが多かったようなので、備えあれば患いなしということですね。
それと今日は気温が低かったですよ。昨日よりも10℃低くて湿気が多かったものの、暑くは感じませんでした。いつもの台風なら翌日は台風一過の晴れというケースのはずなのに、明日もあさっても雨マークがあるのが残念で仕方ありません。きっと明日からは蒸し暑さ全開でしょう。
iPadの使い心地はいかがですか。確か専用のキーボードをセットにすると、セパレートのノートPCのような使い方もできるんですよね。画面サイズが小さいのでノートPCの代わりになるのかはわかりませんが・・・。
Date: 2023/08/15/20:17:13
[30829]
グーグルフォト?
ふじ
こんばんは
いつも楽しく拝見しています。
私のスマホ、ほぼ毎日
あれから○年とか、ある日のスポットとかでできます。
それが全部ハワイなんですね〜
定年したら、3週間くらいのんびりハワイに行きたいね〜とか
娘たちが大きくなったら、二人でゆっくりハワイ行きたいね〜とか
定年も迎えました。娘たちも社会人になりました。
さあ、いつ行くの、今でしょ!
ですが、ですが、現実は誤算だらけです
主人の健康不安、両親の健康不安、娘たちのサポート
やっぱり、急に来るんですね〜病気
昨日まで元気だったのに〜
運が良くて、すぐに手術ができて、復活できました。主人
しかも、自費でロボットによる手術で復活!
自分で何書いているかわからないのですが、
復活お祝いで、家族でハワイロサンゼルス行くことになりました。
もう、わけわかめです。はい!
と言う訳で、やはり健康が一番ですというお話でした。
皆様どうぞ、お身体ご自愛くださいませ
Date: 2023/08/14/22:31:58
[30826]
Re:グーグルフォト?
Tanjima
おはようございます
名古屋は今、それほど激しい風雨にはなっていませんが、まもなく台風が最接近する時間帯になりました。昨日のうちにルーフバルコニーを片付けておいたので安心ですが、今日はこの地方の交通機関がマヒ状態。デパートもすべて臨時休業とのことですし、どこにも行かず自宅でじっとしている1日になりそうです。
スマホアプリのグーグルフォトのあれから○年とか、ある日のスポットとか出ますね。ふじさんのスマホにはハワイで撮影された写真がたくさん入っているのでしょう。私はスマホを持ってハワイに行ったことがありませんし、そもそも写真はコンデジで撮っているので、スマホの中にはほとんど写真が入っていません。それでも亡くなった母の写真や、すでに天国に逝ってしまったインコのヒナのときの写真などが入っているので、これらが出るんです。思い出すと懐かしさととともに寂しさが募ります。
ご主人さん、大変でしたね。自費のロボットによる手術というのが想像できませんが、つまり保険がきかない治療法ということですか。無事に復活されて何よりです。復活旅行でハワイ・ロサンゼルスですか。わが家も昔、その逆を旅したことがありました。
わが家も私が昨年度末で定年を迎え、ふじさんと同じように長期ハワイ滞在をしようと思っていたところの「コロナ」「円安」「インフレ」のトリプルパンチ。わが家は2人ともケチなのでお金がないわけではないのに、今のところ渡ハを躊躇しているところです。
Date: 2023/08/15/06:05:01
[30827]
次の準備へ
じるち
こんばんは。
永らく応答できずにすみませんでした。この土日に第一次試験がありまして、試験が終わってからはもうしばらく活動が鈍る日々になっていました。月火水は出社していましたが、明日はテレワークでほどほどに休憩しながらにするつもりです。
今、やろうとしているのは中小企業診断士の資格でして、今回初めての第一次試験を受けたわけですが、自己採点の結果は本当になんとか合格したかなというところです。7月月初から試験前日まで延べ220時間ほど試験勉強に投入してようやくという感じなのですが、この試験は科目数が7つもありまして、そしてぼくがまったく感覚を持ち合わせていない分野も相当なウエイトになるところから、具体的には生産管理や情報システムなど、そういったところに苦戦しました。
次は10月末の第二次試験に向けた準備に入らなければならず、この二次は相当な難易度なので資格の学校に通うことを予定しています。明日、早速オンラインでカウンセリングを受けて準備に入ります。今年受からなかったら来年また受験できますが、なんとか少しでも到達できそうであればここから3ヶ月弱をまた試験勉強に没入してやろうかなというところです。
一次二次を通して合格率はひと桁にまで絞り込まれるものなので、かなりの圧力を受けている日々であります。
コオロギはとても大きくなって羽も生えてきました。
Date: 2023/08/10/02:10:13
[30809]
経営コンサルタント
Tanjima
こんばんは
試験おつかれさまでした。今回が一次試験でしたか。「中小企業診断士」という資格の名前を聞いたことはありましたが、いったい何をされる方の資格なのか、どのくらいの難度なのかまでは知らなかったので、ちょっとググってみました。ネット情報だと一次試験と二次試験それぞれ合格率が20%くらいで、トータルでは4%となっていました。超難関ですね。私が持っている某国家資格とは雲泥の差です(^_^;)。
この資格でどのような仕事に役立つのかと思ったら、「経営コンサルタント」をされる方の後ろ盾になるんですね。ほかにも税理士事務所や会計事務所での就業にも役立つそうで、確かにこの資格はどれだけ努力しても取得できるものならしたいとじるちさんが思われるのもうなずけます。
それにしても狭き門ですね。某サイトでは合格するには1000時間の勉強時間が必要と書いてありました。1000時間という時間を勉強するためには、社会人であれば1年かかってもおかしくない時間ですので、じるちさんの努力が報われることを陰ながら応援させていただきますね。
今週は毎日、非常に風の強い日が続いているのですが、今日はついにルーフバルコニーの物置や鉢木が転倒してしまいました。鉢木は日中に家内が回収してベランダに避難させてくれたのでよかったですが、物置は帰宅後に起こし、ぐちゃぐちゃになった中身をいったん出して曲がってしまった扉を修正。外れてしまった棚を吊り直して、何とか元に戻しました。まだ台風ははるか彼方なのに、どうしてこんなに風が強いのか、ほんと信じられないです。
Date: 2023/08/10/19:47:18
[30811]
試験生活継続
じるち
こんばんは。
写真拝見しました。これほどのことになる風というのは相当な強風ですね。Tanjimaさんのところはマンション上層階なので強風対策はなさっていると思いますが、本当に最近は気象環境が激変してきました。先日の沖縄滞留があった台風6号にしてもそうですし、また台風7号があります。この週末は14日の早朝に東京へ移動する予定にしていましたが、台風の影響が強くなりそうなので日曜日13日の夕方に自宅を出ることにしました。
今回はこんな試験に挑んでいるわけでして、とにかく自分のキャリアと多少は重なる部分もありつつ可能性の広がりというところから、また試験勉強の内容そのものが苦にならないようなものであること、こういった点で選択していったものです。数字だけを追いかける税理士とかにはあまり関心がありません。二次試験対策はとにかくまた相当な圧力になりますので、これは自力では無理だと確信して、資格の学校TACに行くことにしました。12日の土曜日に開講です。なんば校になります。
その前に明日だけは弟くんを橿原市の昆虫館へ連れて行きます。またしばらく遊んであげられないので。ヤモリたちのお世話とコオロギ、それからクワガタはやってますよ。クワガタたちも元気です。コオロギは丸々と大きくなってきました。
Date: 2023/08/11/00:01:59
[30813]
次は10月ですか
Tanjima
おはようございます
今朝の名古屋は今週の中でいちばん風がなく穏やかです。昨日の朝は出勤する前から風が強いと思っていましたが、まさか物置が転倒するほどの突風が吹くとは。わが家のルーフバルコニーは東向きなので、冬の季節風ではあまり影響がないのですが、今週の強風はおそらく台風6号の影響ではなかったのかと思っています。太平洋高気圧から台風に向かって風が吹く「東高西低」ですかね。
昨日の朝はもうひとつ、じるちさんへのレスを書いている途中で、パソコンが再起動を促したので、書き込みをメモ帳に保存して指示されるままに再起動ボタンを押したら「Windowsの準備中です しばらくお待ちください」になって、動かなくなってしまいました。
一時壊れたかと思ったのですが、「PCの電源を切られないでください」というガイダンスが出ていたので気長に待ったところ、再起動してWindows Updateが完了するのに30分近くかかってしまい、そのままシャットダウンして出勤することになってしまいました。最近のWindows Updateは時間がかかることが多いので、いくらPCが再起動を促してきても、朝忙しい時間にやっちゃいけませんね。
じるちさんが挑戦している国家資格はまさに「超難関」。それだけの価値があるのでしょうけど、二次試験のために資格学校に通われるというのは、なかなかできることはありません。じるちさんがいかに努力家であるかを証明していますね。きっとお二人の御子息もお父さんのその姿を見て、自分たちのお父さんはすごいと思っているはずです。私全く知りませんでしたが、東大寺学園って関西屈指のハイレベル校なんですね。兄弟そろって通い、これからはきっと兄弟で競い合うように上を目指していかれることでしょう。
私は今年、本社勤務になって、おまけに役付けもないものですから、来週14日と15日に休暇を取って5連休にしました。明日は墓参りに行ってきます。来週は台風7号の進路によっては直撃もありうるので、せっかく取った休暇ですが自宅で大人しくしていることになるかもしれません。先回乗車したひのとりとあをによし、それにきららの字幕入り動画がなかなか気に入っていまして、ブルーレイレコーダーに保存したものより、HPで再生するほうが字幕が出て楽しいです。外出できないようなら、自分の撮った動画をゆっくり見て過ごそうと思います。現在、複数の動画を次々に再生できるタグを書いて連続再生させる研究しているところです。
お盆の最終日に台風が直撃すると、帰省からの足に大きな影響が出ますね。予報円の中心は静岡ですので、東海道新幹線、東名・新東名高速、それに羽田も影響を受ける可能性があります。15日に移動することを予定している人は、今台風情報が気になって仕方ないことでしょう。本当に太平洋高気圧が弱まり、台風がそのまま北進するのでしょうかね。外れてくれることに期待しています。
Date: 2023/08/11/05:31:27
[30814]
東海道新幹線が史上最多の1日471本を運行
Tanjima
地元TV局のローカルニュースで、東海道新幹線が史上最多の1日471本を運行というのがありました。
すごいですね〜。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/656059?display=1
Date: 2023/08/11/19:37:30
[30817]
暑さでダウン
じるち
おはようございます。
昨日は本当に久しぶりに出かけてきました。橿原市の昆虫館というところですが、自宅からはかなり遠いのと奈良盆地の南部は道がごちゃごちゃしていて時間がかかることもあって、行き来で疲れました。それに毎日のことですが暑かったです。車の温度計は38℃を示している時間帯も多かったですし、やっぱり奈良の特徴として風がほとんど吹いていないことで蒸し風呂状態でした。考えていた以上に疲れてしまいました。
昆虫館はまあその名前の通りでして、カブトムシや蝶など主だったところの展示か多くあり、特に蝶は放し飼いの温室で触れ合うのですが、この温室もまた高温多湿でして、苦しくて長居はできません。セミ特集もやっていました。昆虫館は特に混雑しているわけでもなく、場所としては昔の藤原京の真ん中あたり、天香具山の近くにあります、のんびりしたところです。
台風7号の歩みが遅いようです。影響が出てるのは14、15というところになりそうですね。Tanjimaさんは悪天候の中の休暇になりそうですが、動画の開発がんばってください。
こちらは今日からまた始動です。なんとか息切れしないように整えながら、今日の午後はなんばでプロの講師から教えてもらってきます。うち子どもたちも何かの刺激を受けているとは思いますが、まずは自分にまったく余裕がないので、当面は自己集中です。
東海道新幹線の運行密度は今が一番高くなる頃でしょう。ただ来週前半はまた大混乱、今回は運休情報を事前に流すでしょうから、先般の大雨のときのようなことにはならないと思いますが、利用者にとっては最悪の展開となりました。
Date: 2023/08/12/07:40:50
[30820]
猛暑の中のお墓参り
Tanjima
こんにちは
今日から資格学校ですね。短い自宅滞在中に大阪まで行くのは大変と思います。その努力が実を結ぶことを応援させていただきますね。
今日は本当に暑い1日でした。今日の名古屋の最高気温はアメダスでは38.2℃でしたが、走行中のクルマの外気温度計は40℃を表示していました。うちのクルマは日本でいちばん売れているクルマですが、前席はエアコンよく効くものの後方は風が届かないのでお世辞にも涼しくないんですよ。なのでこの季節に後席に乗ると汗が引かないんです。こういうところが欠点なんでしょう。
午前中に墓参りを済ませ、娘と3人でちょっと高い人気の回転すしでお昼ごはんを食べたあとは、じるちさんもおそらく新幹線の車窓から何度もご覧になったことがあるであろう「イオンモール大高」に行ってきました。私は今回が2度めなのでじっくり観察してきましたが、イオンはモールによって客の対象年齢をあえて変えてテナント誘致しているそうで、イオンモール大高はティーンズ向けのテナントが多いため、若い子たちが目立ちました。
台風7号は私の予想通り、だんだんと西寄りに向きを変えてきました。この先、太平洋高気圧がどのくらい東に退くかで進路が決まると思いますが、これだけ気温が高い日が続いているので、気象庁の予想よりも私は日本上空に居座るのではと思っています。まあ、こういうところが夏の台風は迷走台風と言われる所以ですよね。
とはいえ本州のどこかには上陸する可能性が高いですので、15日は大変な天気になりそう。東海道山陽新幹線や空の便は相当な運休・欠航になりそうですね。15日に鉄道や航空便の予約している人たちは戦々恐々でしょうね。
HPで複数の動画を連続再生することには成功しました。ただし、Javaスプリクトで実行するためなのか、連続再生=ループ再生なんです。つまり最後の動画再生が終わると、また最初の動画を再生してしまうのです。今のところ、この方法でしか連続再生できないので、あまり褒められたものではありません。とりあえず、きららの動画に試作品として連続再生を追加してみました。
Date: 2023/08/12/17:04:26
[30821]
台風が少しずつ
じるち
おはようございます。
昨日の夜、そして今朝は暑さが緩んでいます。昨晩はこのあたりの自治会の花火がありまして、住宅街の真上に花火が上がりました。15分ほどと短い時間ですが、本格的な花火が打ち上げられるのがこのあたりでは少し知られています。
昨日は学校へ行って初回の講義を受けてきました。なるほどという感じで、さすがによく研究されています。無駄のない正しい試験対策ということになります。来週からは実践演習という形で問題を解いていくことになるので、今週はそのための準備を進めます。なんば校は近鉄大阪難波駅に近い側の出口を出たところの真正面にありまして、交通アクセスをよく考えた配置です。梅田校は駅から少々離れているので、難波校を選んで正解でした。
イオンモール大高はあの鉄道線路のすぐ横にあるあれですか。あそこも巨大な駐車場が備わっているイメージです。Tanjimaさんのご自宅からは遠いですけどちょっとした行楽にはちょうどいい感じですね。
動画の編集おつかれさまです。さらに完成度が高まって楽しいことだと思います。
台風は当初の想定に比べて動きが遅くて、このままいくと紀伊半島の真上を北上するのに時間がかかる展開になって、もしかしたらこちらの真上を通っていくことになるかもしれませんが、そうなると名古屋は風雨が相当強くなる懸念があります。我々にとっては最悪の形になりそうです。
Date: 2023/08/13/06:24:45
[30822]
今日は猛暑のち雨?
Tanjima
おはようございます
昨日は本当に暑かったですが、今朝はそのあたたかい空気が残り、ジメジメ蒸し蒸しの朝になりました。今年は各地で盆踊りも復活してますし、花火大会も今のところ天候に左右されることなく開催されていますね。今日の名古屋の天気予報は「猛暑のち雨」。夕方から激しい雨が降るかもしれないので、今日花火大会があるかどうかわかりませんが、今日は危険かもしれません。
台風7号は15日に紀伊半島付近に上陸する公算が強そうですが、離島のように暴風雨を遮るものがないところは別として、内陸に住んでいると反時計回りに回転している台風の雨雲を南東方向を向いた山間部がクッションすることになるので、意外に直近を通過しても風雨が強くないんですよね。台風7号が現在の予報円の中心を進むとすると、静岡県沿岸部と愛知県渥美半島、それに紀伊半島の南東沿岸部が危険な気がします。と言ってもわが家のルーフバルコニーは遮るものがないので、明日のうちに鉢木をベランダに避難されますけどね。
いよいよこれから資格学校ですか。難波までですと最寄駅から電車で30〜40分くらいですね。名古屋にも各種資格取得のための学校があり、地下鉄に乗っていると「〇〇駅下車〇分」といったように利便性のよさをアピールしています。もちろん学校のレベルも重要ですが、やはり通うのに便利であることは選ぶ際の重要な選択肢になりますね。実践演習ですか。難しそうです。
イオンモール大高は東海道本線の南大高駅のすぐ横にありまして、この南大高駅も比較的新しい駅です。100%地元負担で建設した駅ですが、周囲はちょうどじるちさんのお住いの地区のような新興住宅地になっており、名古屋駅にも東海道本線で20分、すぐ近くに伊勢湾岸自動車道や名四国道のインターチェンジがあり、同じ緑区でも私の実家のある名鉄沿線付近とは全く違った街が出来ています。娘の住む実家からは4キロほどなので、クルマで15分くらいの距離です。昔は東海道本線の横に南方貨物線の線路もあり、私は早起きしてよくこのあたりで東京行きの上りブルートレインを撮影したものです。
複数動画の連続再生は今朝無事に完成しました。今回はJavaスプリクトというソースで作ったのですが、動画リストを順次再生したのち最初の動画に戻って再生してしまうので、もしかしたら架空のファイルをリストに載せたら止まるかな?と思って実験したところ、思ったとおり停止してくれました。Edgeとchrome、それにスマホでチェックしましたが、今のところエラーは出ていないので、これで完成にすることにしました。
Date: 2023/08/13/08:12:30
[30823]
週末終わり、移動
じるち
こんばんは。
今日もやっぱり暑かったです。朝方は少し和らいでも9時にはもう暑くなっています。今日も試験勉強を進めました。もうほとんどの時間がこればっかりです。難波の校舎まではまさにおっしゃる通りで、自宅を出てから1時間弱で到着する感じです。こういうところに通うのは初めてなのでちょっと新鮮さはあります。
多少のズレはあるでしょうが、台風7号は我々のすぐ上を過ぎていく感じですね。もし台風の目に入ったら写真をとっておくようにと子どもたちに伝えました。数年前にもあったんですが、本当によく晴れて気持ちいい一瞬を味わうのが台風の目です。
動画の設定たいへんおつかれさまでした。今夜、こちらはもうすぐ家を出て移動します。大高のところもしっかり見ておくようにします。ちょうどA席です。
東京で使っているPCが動かなくなりまして、先週のことで、おそらく電源のところだと思いますが、非常に困るので今日はiPadを持って行くことにしました。データはクラウドとあとはHDDにバックアップしてあるのでほぼ問題なしですが、勉強周りが落ち着いてからPCの調達を考えます。もう10年ぐらい使ってきて、東芝のテレビ一体型のものなので修理も手間がかかりますし、新しいものを買おうかと。それにしてもこの忙しいときに最悪ではあります。
Date: 2023/08/13/19:42:26
[30824]
15日は東海道新幹線名古屋〜新大阪間終日運休
Tanjima
こんばんは
今頃はすでに東京に向かわれていることと思います。新幹線の車窓からイオンモール大高を見るには、ちょっと周囲が暗すぎるかもしれませんね。台風7号の動きがすごく遅くて、明日はまだ直接的な影響はなさそうですが、午後くらいからは最も外側の雨雲が日本列島にかかり始めるようです。JR東海は早々と15日の東海道新幹線名古屋〜新大阪間終日運休を決定し、発表してしまいました。早めに運休を決定し、利用者が足止めになるのをなるべく回避するのが目的なんでしょう。まあ、備えるに越したことはありませんが・・・。
今日もめちゃくちゃ暑かったです。名古屋の最高気温は38.9℃まで上がりました。朝方の最低気温も28.8℃までしか下がらず、午後8時過ぎになってようやく27℃まで下がったところです。台風7号の進路は少しずつ西寄りになりつつあり、愛知県の渥美半島と三重県南部が最も危険なコースになってきました。ただ、すでに勢力は弱まり始めているうえ、台風の目もはっきりしなくなってきているので、仮に生駒の上空を通過するとしてきれいな台風の目が見れるかやや疑問です。
私は明日、再び緑区の実家に行ってきます。水道メーターの二次側のどこかで漏水しているそうで、先日上下水道局の職員が見に来たのですが、音が聞こえないといって帰ってしまいました。あとは水道工事店に頼んでくれと言い残して。そんなわけで明日は水道工事店の人が漏水箇所を調べに来ます。こういうとき、遠く離れたところに住んでいると不便です。たまたま明日は休暇が取ってあったのでよかったですが、明日で終わらないときはまた仕事を休むか、休日に出向かなくてはなりません。困ったことです。
PCがクラッシュしましたか。10年使われたのでしたら、PCのスペックも各段に上がりましたし、OSも11になりましたので、買替られるいい機会と思います。私が今使っているPCは2017年に購入したもので今年で6年目。今のところ、軽快に動いてくれているので、クラッシュの予兆はないのですが、HDDのデータは毎週バックアップし続けています。あと1年ちょっとでWindows10のサポート期間が切れることになっているので、それを機に更新しようかと思っているところです。ただ、マイクロソフトがWindows10のサポートを本当に予定どおり打ち切るか、ちょっと疑問ではありますけどね。
Date: 2023/08/13/21:07:32
[30825]
飛行機乗りたい
仙台鉄道
昨日午後仙台空港にまた行ってまいりました。A320ceoシリーズの認識がわかりました。両翼が先端で折れ曲がっているんですね。タイガ−エア、エバ−の320を見ましたよ。お盆のせいか人がいっぱいでした。仙台空港ではANA84.アイベックスはタラップから乗ることがあるよたうです。展望席にいったら伊丹行ANAのA321neoのエンジン音が違うのにも驚きました。数日仙台も猛暑が続いていますが、七夕は人が一杯きましたよ。
Date: 2023/08/11/21:22:10
[30818]
Re:飛行機乗りたい
Tanjima
おはようございます
おとといあたりから帰省や旅行で飛行機を利用する人が急増していることでしょう。飛行機乗りたいですね。
エアバスA321neoのエンジンは、確かP&WのGTFエンジンだったのでは。開発中止になったMRJも同じ型式のエンジンを搭載していましたが、独特なサウンドを醸し出してくれていました。
今日の名古屋の最高気温予想は気象庁発表で39度、Yahoo!天気に至っては40度を予想しています。火曜日あたりには台風7号も上陸の恐れが強まっているので、日本列島の熱帯地方化がますます進行しましたね。きっと地球が怒ってるんですよ。
Date: 2023/08/12/04:48:17
[30819]
ハワイを取ろうかと思っています
デラー
こんばんは
いつ行こうか考えていたハワイですが、来年の夏に行こうかと思っています。
そろそろ360日前となり、希望日の予約解禁が近づいてきました。
見積もりをしてみると、特典航空券では、家族4人で16万マイルで取れるようですが、「税金・燃油特別付加運賃」が20万円ほどかかるのです。
1人あたり5万円。
こんなものでしょうか。
前回の2019年の時の税金は1人約27,000円だったので、およそ2倍に値上がりしています。
有償で行くパターンもありますが、約58万円で、全28万マイルをeJALポイントに交換して支払うと差額が16万円。
どのみち足が出てしまうのですが、4万円の差です。
4万円多く払えば、使うマイルは16万マイルで、手元に12万マイル残るので特典航空券を発券する方がお得な感じです。
さらにこの12万マイルをeJALポイントに交換すれば、18万円分になりますので、マイルを使い果たせば2万円で航空券を取ることができそうです。
あと数日で復路も予約できます。
特典航空券の場合払い戻しが3,100円/1人でできますので、税金・燃油特別付加運賃が12,400円以上安くなったらキャンセルして取り直せば良いかと思っています。
この点も、有償券よりフレキシブルです。
2024年夏のハワイ、取ってしまおうかな。
Date: 2023/08/10/18:42:32
[30810]
わが家は見送りかも
Tanjima
こんばんは
渡ハする日本人観光客数がついに1日3000人台にまで回復したそうですね。コロナ前は通常期で5000人台、多客期で10000人前後でしたので、かなりの回復度だと思います。しかし、航空運賃は高止まっているうえ、円安と物価高のトリプルパンチなので、もうハワイに行っても以前のようには楽しめないのではと思うようになりました。
家内は特に物価上昇のすごさを指摘していて、当分ハワイはやめて北海道など国内を旅したいと言い出しました。たまご15個パックが1000円とか、とんでもないインフレの嵐のようなので、家内の言い分もよくわかります。ただ、じゃあ延期すればハワイの物価が下がるのかと言えば、きっともう元には戻らないのでしょう。せっかく渡ハしても、高い高いと言ってケチケチ滞在したくないですしね。
デラーさんは特典航空券で航空運賃を低く抑えることができるので、その浮いたお金で高くなってしまった滞在費に充ててください。わが家はケチなので当分見送るかもしれません。
Date: 2023/08/10/20:02:46
[30812]
ハワイを取りました
デラー
こんにちは
結局あれこれ考えて、取ってしまいました。
途中経過はTravelブログにまとめましたので、お時間ある時にもしよろしければご覧ください。
税金・燃油代はeJALポイント使えませんでした。
20万円はクレカで支払いです。
最悪キャンセル12,400円なので、最低マイルに空席があったこともあり、さっさと予約・決済してしまいました。
ホテルはヒルトン・ハワイアン・ビレッジをポイントで取りました。
リゾートチャージと税金は取られるそうで、完全無料にはなりませんね。
ポイントが貯まったら、残り1泊分、ロイヤルハワイアンを取ろうと思っています。
まあまあ節約できたと思うので、滞在費のみを気にしながら、無駄遣いはしないけど、そこそこ楽しめる程度に計画を立てたいと思います。
Date: 2023/08/11/10:09:52
[30815]
値打ちですね
Tanjima
こんにちは
ブログ拝見しました。条件のいい特典座席は順次なくなっていきますので、デラーさんの気持ちはよくわかります。というかそうべきでしょうね。キャンセルしなくちゃいけなくなったらそれはそれです。それにしてもサーチャージとエアポートTAXで20万とは驚きです。
あとは1年後に為替レートがもう少し円高に動いていることを期待したいところですね。
Date: 2023/08/11/13:38:07
[30816]
現行ログ
/
[
1
]
[
2
]
[
3
]
[
4
]
[
5
]
[
6
]
[
7
]
[
8
]
[
9
]
[
10
]
[
11
]
[
12
]
[
13
]
[
14
]
[
15
]
[
16
]
現行ログ
Log71
Log70
Log69
Log68
Log67
Log66
Log65
Log64
Log63
Log62
Log61
Log60
Log59
Log58
Log57
Log56
Log55
Log54
Log53
Log52
Log51
Log50
Log49
Log48
Log47
Log46
Log45
Log44
Log43
Log42
Log41
Log40
Log39
Log38
Log37
Log36
Log35
Log34
Log33
Log32
Log31
Log30
Log29
Log28
Log27
Log26
Log25
Log24
Log23
Log22
Log21
Log20
Log19
Log18
Log17
Log16
Log15
Log14
Log13
Log12
Log11
Log10
Log9
Log8
Log7
Log6
Log5
Log4
Log3
Log2
Log1
No.
PASS
No.
USER
PASS
キーワード
スペースで区切って複数指定可能
OR
AND
[
TOP
]
shiromuku(bu2)BBS
version 4.10