|
1993年11月23日(火)
今日はアテネ市内観光&Parisへ出発します
今日のアテネ市内観光ですが、ツアーパンフレットでは4日目にローマから移動した日にする予定でした。しかし、ローマからの飛行機の時間が遅くてアテネ到着が遅かったために今日になったのです。 |
国会議事堂です |
大統領官邸の兵隊さん |
ちょうど交代の儀式が始まりました。 |
足を45度まで上げて歩くんです。 |
「オリンピック・スタディオン」です ここが第1回近代オリンピックの開催地なのです。 |
|
おおっ、トロリーバス 遺跡を守るためバスは電気なのです |
フィロパポスの丘からみたアクロポリスの丘 |
アクロポリスの丘への入場券 |
実はこのツアーの日程表が届いたときには、
しかし、添乗員さんがアテネに来て「アクロポリスの丘」を見学せずに |
フィロパポスの丘の塔 |
いよいよ「アクロポリスの丘」へ登ります。 |
途中にある「ブーレイの門」。 |
ついに来ました「パルテノン神殿」
ここもずっと来たかったところの1つだったのです。 |
守護神「アテナ女神」を祭っていたそうです。 |
あちこちで足場を組んで修復していました。 |
真ん中を12.5センチ隆起して作られているそうです。理由は曲線によって直線の美を表す建築方式だとか・・・。 |
|
石を拾ったら監視小屋の中から「捨てろ」っておこられてしまいました。 |
こちらはエレクティオン神殿 カリアテット(女性柱)が有名なのですが、これはレプリカ。本物は博物館の中に保存してありました。 |
リカベトスの丘が見えます ガイドブックと同じだ |
あれは「古代アゴラ」。アゴラとは市場と言う意味で、真ん中にあるのがアテネに現存する神殿で最もよく形が残っている「ヘーファイスティオン神殿」。 |
こちらは「オリンピアゼウス神殿」 柱しか残っていません。 |
「ヘロデスアティクスの音楽堂」 夏はアテネフェスティバルの会場になります。 |
ここからさきほどの「ヘーファイスティオン神殿」がよく見えました。 |
アクロポリスの丘を満喫した私たちはいよいよパリへ出発します。 |
パリまではAF便で移動です |
ここがパリで滞在する「インターナショナル・ド・パリ」。
市内から少し外れていましたが、メトロ3号線の「アナトール・フランス駅」まで7〜8分の距離です。 |
今日はホテルレストランでディナーだったのですが、食後もしばらく添乗員さんと飲み続けました。 あすとあさってはパリ2日間フリータイムです。 |